車検でご入庫頂きましたエブリイバンです。
受入検査の外観点検時に、右後輪が車体の内側にヤケに入り気味な感じ
と違和感があり、車体を後部の下から覗くとラテラルロッドが曲がって
おりました。
参考までに車体とホイールの差を測定してみます。...続きを読む
当店をいつもご利用頂いておりますI様から、用品持込での
取付依頼を頂戴しました。
お車は、スズキのアルトワークスです。
今回のご用命はシート座面を下げるパーツになります。
いわゆるローポジション化です。...続きを読む
自動車の修理を行う場合、特にこの地方は融雪剤の影響で
腐食が進みます。いわゆる固着するです。
今回の車両は比較的すんなりと取り外す事ができましたが、
固着していても力強い味方のエアーツールをご紹介です。...続きを読む
「メーターに警告が出てから、エンジンが止まりません」
点検修理のご用命を頂きました。
お車はエスティマ・ハイブリッドです。
信号待ちなどの停止時とスローでの移動時はモーター駆動で動き、
エンジンは稼働していない状態が正常になります。...続きを読む
「マフラーの音がオカシイ」と点検のご依頼です。
当初ご来店頂いた日は、ご予約でいっぱいの状況で対応できず、
日を改めてご入庫頂きまして、ありがとうございました。
車両はトヨタ・カローラフィールダーです。...続きを読む
「信号待ちなどで止まろうとすると、キュロキュロと音が出て気になる
が乗ってって大丈夫ですか?」
とご相談がありました。
同乗の試運転で、右前側から音が出ている事はわかりました。...続きを読む
「エンジンが温まっても、アイドリングが下がらない」
「燃費も悪い」
とご相談を頂きました。
お客様は次回の車検前に車両代替を検討されており、修理するか
金額次第で悩んでいるこの事。
状況は、スロットルボデーに取付く{ISCV}...続きを読む
継続車検でご入庫頂いた車両ですが、タイヤのロードインデックス
いわゆる負荷能力不足となり保安基準不適合と判断されます。
画像の赤〇で示した「100」という数値がそれです。...続きを読む
「エアコンが、しばらくすると効かなくなるのですが」
とご相談頂きました。
今時期の場合は、冷房が効かなくなる症状です。
ご入庫の際には、正常に作動している感じがするのですが、点検
にお時間を要する為、お車をお預かりしました。...続きを読む
社外のエンジンスターター取付を行う事になった
ニッサン・ラフェスタの最終型?です。
この型式はマツダからのOEM供給になっており、何が問題に
なるかというとマツダ車への社外エンスタ取付はハードルが高い
場合があり、当初から純正用品をお勧めしていました。...続きをよむ









